セルフリトリート®で広める笑顔の輪
- SELF RETREAT
- 2024年1月24日
- 読了時間: 3分
みなさん、はじめまして。
セルフリトリート®インストラクター
現役理学療法士の吉田早織です。
現在、私は病院で理学療法士として
10年間勤務しています。
理学療法士として働く中で、
患者様だけでなく、
その周りで関わる人が、
心身共に痩せていく姿を
たくさん見てきました。
そうした方々が口を揃えて
言われるのが
自分よりも
「目の前にいる人を助けたい」
という言葉でした。

実際に、私もその一人であり、
その気持ちで寄り添い続けた結果、
2年前、自分自身が心身共に
限界を迎えました。
私のように限界を迎える前に、
苦しみを抱えている人を助けたい
と思い、
セルフリトリート®︎インストラクターの
資格を取りました。
突然ですが…
皆さんは
デュシェンヌ・スマイル
という言葉を知っていますか?
デュシェンヌ・スマイルとは、
口角を挙げ、
目尻に皺を寄せた
笑顔の事を示します。
いわゆる、満面の笑みです。

アメリカの研究では、
デュシェンヌ・スマイルは
自分も相手の気持ちも
ポジティブにさせ、
健康や精神の改善に
効果があるとされています。
また、
デュシェンヌ・スマイルの人ほど、
その後の人生で成功を収めており、
幸せや満足度が高いと
されているそうです。
セルフリトリート®と出会う前の私は、
このデュシェンヌ・スマイルが
できませんでした。
疲弊し過ぎた結果、
本来の笑い方を忘れてしまい、
徐々に自信も無くなっていきました。
そんな中で出会ったのが
セルフリトリート®インストラクターの
SNSを見つけ、
思い切ってDMを送った
のがキッカケです。
当時の私にとっては、
SNSで見知らぬ人に
DMを送ることは、
人生最大のチャレンジでした。
でも、その大きな一歩が、
その後の私の人生を
大きく変えてくれました。

セルフリトリート®では、
PHYSICAL
MIND
TIME
RELATION
HOME
SPIRIT
の6つのセクションで
丁寧に自分の心と身体と環境に
向き合っていきます。
どのセクションでも
共通しているのが、
自分への問いかけの重要性。
まずは自分へ興味を持ち、
自分を知ろうとすること。
今の自分は何がしたい?
どんなことが嫌?
それは本当にしたいこと?
日常でも、
仲良くなりたいと思う人の事を
詳しく知りたいと思うことと同じで、
セルフリトリート®を行う上でも、
まずは
自分と仲良くなろうと思いました。
今は常に
自分への問いかけを続けながら、
自分の気持ちに正直に生きるように
心掛けています。
そうして、
自分の日常にセルフリトリート®を
取り入れていった結果、
自分を取り巻く環境も
大きく変化しました。

本来の自分でいられる
コミュニティや仲間ができ、
仕事以外での繋がりの場を
見つけることができました。
また、その場でも「笑顔が素敵」と
褒められるようになり、
いつの間にか
デュシェンヌ・スマイルが
できるようになっていました。
今では、笑顔は
自分のチャームポイントの1つです。
ちなみに、
2024年の私のクレドは
【私の笑顔で
みんなに笑顔の花を咲かせる事】

「笑顔は自分の心を映す鏡」
とも言われています。
みなさんは、今、心から笑えていますか?
ぜひ、この記事を見た後に
鏡でチェックしてみて下さい!
私は身体の健康と共に
心から笑顔で健幸になれる人
を1人でも増やせるように、
今後もセルフリトリート®を
たくさんの人に広めていきたいと思います。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
セルフリトリートを通じて、
1人でも多くの方の
笑顔の花が咲きますように。
執筆者
セルフリトリート®インストラクター
現役理学療法士
吉田早織

Comentários